京都 / 体験 / 和食器 / 清水焼【瑞光窯】

瑞光窯について
陶芸教室
陶芸スクール
陶芸1日体験
受講生作品
よくあるご質問
アクセス
清水焼瑞光窯
〒605-0953
京都市東山区今熊野日吉町148
TEL:075-525-0055 FAX:075-525-0056
よくあるご質問

瑞光窯に、お客様からお寄せいただいたご質問の中で、特に多いものをいくつかご紹介いたします。

私達がお答えします(講師紹介)
名前 教室・スクール共全般 「鈴木友成」
コメント 絵付け、原型・型づくり、釉掛け、窯詰め、窯焚き、ロクロ、なんでもこなしてしまう瑞光窯のホープです。優しい指導(言われればつい手伝ってしまう?)には定評あり。

 

名前 スクール絵付け担当「永野 健二」
コメント 絵付けを主に担当しておりますが、ロクロ、型、たたら、釉掛けなど何でもこなします。ついでにマラソンもこなします。

 

名前 スクールろくろ担当 「須川良太」
コメント ロクロ職人になって34年、少しでもその技をお伝えできたらと思っています。 ロクロに悩んでおられる方、今すぐこちらへ! 本物の技を伝授致します。マラソンと酒が好きで、けっして怖くはありませんよ。

 

名前 教室・スクール共講義等 「土谷徹」
コメント この道に入って早40年。今だに勉強不足の毎日で陶芸の奥深さにはまり、さ迷っています。悩みの種は腰痛!世界同時不況よりも腰痛が痛いです。

瑞光窯講師ブログ

スクール Q&A
月、火、水の陶芸スクールですが、月曜日に用事があって受講できません。他の生徒さんと差ができてしまいますか?
カリキュラムは組んでいますが、個々のペースに合わせて個別指導させていただいておりますので、心配ありません。
全く陶芸の経験がないのですが・・・
ほとんどの方が全く経験無かった方ばかりです。まずは土練りから練習していきますが、三か月ほどあれば十分に電動ろくろにも慣れていただけます。
絵付けに興味がありますが、絵心がなくて迷っています。
絵付けといっても、絵画のようなものばかりでなく、「古紋(こもん)」といって幾何学的な模様もあります。筆の運び方さえ慣れれば、どなたでも簡単に描くことができます。絵付けをマスターすれば作風もぐっと広がりますので、ぜひ挑戦してください!
どれくらいのペースで焼成してもらえますか?
当スクールは、清水焼の窯元が主催しております。そのため頻繁に窯を焚きますので、他の陶芸教室より比較的早く焼き上げてお渡しすることができます。また、焼成具合のご希望にも対応出来ますので、よりご自身の作風に合った焼成方法を選んでいただけます。
年度初めの四月以外の月からでも初められますか?
大丈夫です。いつからでもスタート出来ます。参加していただいた月からの受講料となりますのでご安心ください。

一日体験 Q&A
社内旅行で20名ほど、受け入れ可能ですか?
大丈夫です。当体験教室は30名様までのご利用が可能です。
当日の予約でも可能ですか?
他の教室の状況によりますが、基本的には大丈夫です。まずは電話でご相談ください。
絵付けコースを予約しましたが、電動ろくろに変更できますか?
変更できます。前日までに電話でご連絡ください。
予約をキャンセルしたいのですが、キャンセル料はかかりますか?
当日の場合はキャンセル料を頂戴する場合があります。
電動ろくろは何歳から体験できますか?
保護者の方の付き添いがあれば、小学生のお子様でも電動ろくろを体験していただけます。
家族で体験したいのですが、大人は電動ろくろ、子どもは絵付けをしたいのですが、別々のコースを予約できますか?
基本的に1グループ様お一つのコースでお願いしております。ご家族一緒に楽しんでいただければ幸いです。
作品は何個つくれますか?
お一人様お一つずつ制作頂けます。
焼き上がりの色を選ぶことは出来ますか?
パール、レモン、アメ、ターコイズブル、ブロンズの5色から選んでいただけます。
クレジットカードで支払いが出来ますか?
申し訳ありませんが、現金でのお支払いをお願いしております。
作品はいつ頃届きますか?
通常、1ヵ月半ほどでお手元にお届け出来ます。

陶芸教室 Q&A
まったく初めてなのですが・・・
経験のある方もおられますが、ほとんどの方が初めてですのでご安心ください。
月に二回くらいで、毎週行くのが難しいのですが・・・
月に2回もしくは4回での受講をお願いしております。
カリキュラムに沿ってつくっていくのですか?
自由につくっていただけます。ご希望があれば、それに応じてカリキュラムを組みます。「こんな感じでつくりたい!」という写真やイメージをお持ちであれば、スタッフが全力でサポートします。
どんな雰囲気ですか?
とても和気あいあいと、楽しく制作に取り組んでおられます。陶芸教室外でも、みなさんで食事に行かれたり、研究会をされたりと、とても雰囲気の良い教室です。
生徒さんの年齢層はどれくらいですか?
上は八十歳を超える生徒さんから、下は十歳の小学生もおられます。いろんな方と交流ができて楽しいですし、新しい発見も待っています!
発表会などの展示会はあるのですか?
年に一回、南禅寺の中にある南陽院にて、秋の展示会(入場無料)を開催しています。参加は自由ですが、毎年たくさんの方が出品されています。南陽院には美しい庭もありますので、ぜひ一度お越しください。

Copyright (C) ZUIKOUGAMA. All Rights Reserved.